2006年から2008年にかけて書いた、海外アニメの記事など
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Villie
性別:
女性
自己紹介:
2007年から2008年頃に書いた、海外アニメの記事が主です。
ブログ内検索
最古記事
(04/07)
(04/08)
(06/02)
(06/12)
(06/25)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・・・大学に入ったのは良かったのですが、ちゃんと卒業できるかとか、就職できるかとか、色々心配で・・・。環境の変化についていけない・・・。
しかし何より、「もう子供じゃない」というのが思ったより気持ちを沈めてしまい、新入生キャンプで何回か泣いてしまいました。
dAの知り合いも、色々悩みを抱えていて、さらにそれを読んだ他の人を落ち込ませたり、うんざりさせたり・・・。
かくいう私も、何を言ったら良いのか分からなくて、胸がいっぱいになったり・・・。
本当はもっと書きたい事があるのですが、どう言葉で表したら良いのかわかりません。
追伸:エイプリフールのネタに見事に全て引っかかってしまいました・・・。それにしてもdAのミズゴロウのアイコンはイラッときた・・・。 そういえば、このブログももう始めてから2年経ってるんだなあ・・・。
しかし何より、「もう子供じゃない」というのが思ったより気持ちを沈めてしまい、新入生キャンプで何回か泣いてしまいました。
dAの知り合いも、色々悩みを抱えていて、さらにそれを読んだ他の人を落ち込ませたり、うんざりさせたり・・・。
かくいう私も、何を言ったら良いのか分からなくて、胸がいっぱいになったり・・・。
本当はもっと書きたい事があるのですが、どう言葉で表したら良いのかわかりません。
追伸:エイプリフールのネタに見事に全て引っかかってしまいました・・・。それにしてもdAのミズゴロウのアイコンはイラッときた・・・。 そういえば、このブログももう始めてから2年経ってるんだなあ・・・。
PR
この記事にコメントする
のんぶり歩くのも人生です。
新しい生活が始まると不安にかられるのは誰でも一緒ではないでしょうか?
CRISISなんて、この歳になっても未だに大人になろうだなんて思いもしてませんよ(^^;)
故に、親から「だからアンタは…!」と怒られています。
中学、高校と立て続けに友人や恩師や身内を亡くしたこともありまして、「短い人生だもん。無理せずゆっくり歩こう」と決めてから、意識して大人になることは辞めました。
THE BOOMの歌にもありますが、「誰でも大人になろうとしている子供」
「もう子供じゃない」と強く意識していることはとても大切です。尊敬致します。いつまでも子供子供している人は流石に心配ですよ。
良識も責任感も集団生活や社会生活の中で自然と身に付くもの。経験することは怖いこともありますが、力になりますよ。
でも時には肩の力を抜いてダラッとすることも大事ではないでしょうか?
CRISISは短大時代から今の職に就くまでの間は、祖母の付き添い看護をしていたので、かなり就職が遅れました。でも、何とかやってます。
まだ、お若いですから、まだまだ色んなことを始めたり辞めたり変えられたりできますよ。
何か、偉そうなこと勝手に書いてしまってすみません。
ミズゴロウのアイコンはビックリしましたが、笑ってしまいました。う~ん、やはりあちらはスケールが違いますね(-_-)
CRISISなんて、この歳になっても未だに大人になろうだなんて思いもしてませんよ(^^;)
故に、親から「だからアンタは…!」と怒られています。
中学、高校と立て続けに友人や恩師や身内を亡くしたこともありまして、「短い人生だもん。無理せずゆっくり歩こう」と決めてから、意識して大人になることは辞めました。
THE BOOMの歌にもありますが、「誰でも大人になろうとしている子供」
「もう子供じゃない」と強く意識していることはとても大切です。尊敬致します。いつまでも子供子供している人は流石に心配ですよ。
良識も責任感も集団生活や社会生活の中で自然と身に付くもの。経験することは怖いこともありますが、力になりますよ。
でも時には肩の力を抜いてダラッとすることも大事ではないでしょうか?
CRISISは短大時代から今の職に就くまでの間は、祖母の付き添い看護をしていたので、かなり就職が遅れました。でも、何とかやってます。
まだ、お若いですから、まだまだ色んなことを始めたり辞めたり変えられたりできますよ。
何か、偉そうなこと勝手に書いてしまってすみません。
ミズゴロウのアイコンはビックリしましたが、笑ってしまいました。う~ん、やはりあちらはスケールが違いますね(-_-)